蜉蝣の羽

 彼に外套を贈ろうと思ったのは、私の中で彼と雨が切り離せないものとして記憶されているからだろう。
 事実、彼と雨はまったく切り離せないものだった。

雨宿りして行かれますか。

 彼はそう言って、にっこりと微笑んだ。青い長着をさらりと着流して、牡丹の枝を手にしていた。

いや、勝手に軒下をお借りして申し訳ない。

 私はそう返したが、この突然の雨には難儀していたので、有り難く彼の好意に甘えることにした。
 差向かいで茶を飲めば、私の方が年上のはずなのに彼からは江戸の残り香のようなものが感じられて、私は嬉しくなった。今にして思えば、彼の儚さが、今にも消え行かんとする江戸の名残を思わせたのだろう。彼は儚い男だった。その後、何度か雨宿りを口実に私は彼の元を訪れたが、彼は風邪で臥せっていることが多かった。

君は臥せっていることが多いようだね。

 私は一度からかい半分でそう声をかけたことがあるが、これでも雨の日は調子が良いのですが、と彼は弱々しく微笑んだ。

 蜉蝣という虫がいる。2、3年を幼虫として過ごし、夏、成虫へと羽化する。成虫は体も翅も弱々しく、陽炎のように揺らめいて飛ぶ。彼らは交尾・産卵を終えれば、たった数時間でその命を終えるのだ。

 その日、私を迎えた彼は、うすものの羽織を肩からはおっていた。

どうしたんだい。まるで蜻蛉か蝉の翅のようじゃないか

 彼は笑って、わざと羽織を翻してみせた。

蜉蝣のようでしょう?

 私もつられて笑ったが、随分と洒落にならない冗談だった。
 彼は相変わらず青い長着を着流していたが、その日以来、彼が蜉蝣のようだと表現したうすものの羽織は、彼の肩に取り付いてしまった。
 私は何とかその羽織を剥ぎ取りたいと考えて、思い付いたのが、新たな羽織を贈ることだった。どんな意匠が良いかとあれこれ考えてみるが、彼には羽織よりも外套が似合っているように思うのだ。
 薄い色の外套が良い。簡素なデザインの、青い着流しに合ったものを探そう。
 調子が良いという雨の日に、共に散歩に行っても良い。
 それを思うと、私は今から楽しくなるのだ。

END

あとがき

> [2006/10/09] > [2008/04/05 加筆修正]

今回は蜉蝣ネタ。儚いものの象徴である蜉蝣ですが、うまいことネタにできないなぁ。
感想や誤字・脱字報告をいただけると嬉しいです!